アクティビティ

LOCAL GUIDE 海編 神保清司さん

ローカルガイド.神保さん

夏は南房総でアドベンチャー!
海岸線を攻める! コーステアリング

ローカルガイド.神保さん

都会からすぐ近くで楽しめるワイルド体験
海の生き物観察・コーステアリング・星空観察など、大房岬をフィールドに大自然を遊びつくすたくさんのアクティビティをレクチャー! もじゃもじゃのひげがトレードマークです。

Profile

じんぼ・きよし
南房総市大房岬自然の家 所長
主に大房岬内の体験コンテンツの企画・実施や管理業務等行っている。現在、南房総アクティビティズプラットフォーム「MAPs.」の代表を務めている。

Spot:大房岬

磯遊びやナイトハイク、生き物観察など都会では味わえない自然を満喫でき、家族連れにも人気の自然公園です。

体験プログラム

コーステアリング
岩場などが続く大房岬の海岸線沿いを、岩に登ったり海の中に飛び込んだりと、道なき道を突き進みながら、複雑に入り組んだ海岸線の自然を楽しむちょっぴりアドベンチャラスな海辺の体験です!

開催日程 :7~9月 定員:3~10名
参加料金 :5,720円~(保険料含む) 
予約の期日:2日前まで
集合場所 :南房総市大房岬自然の家
電話:0470-33-4561
メール:event@chiba-ns.net

インタビュー

ローカルガイド.神保さん

Q. 活動のきっかけは?

私は、自然の家の職員として、アウトドアアクティビティの企画や運営に携わってきました。3年ほど前から、南房総市の連携事業を通じて、アウトドアに関わる地域事業者の方々と知り合う機会が増え、いろいろお話をさせていただく中で、お互いが連携すればそれぞれが悩んでいることを解決したり、アウトドアアクティビティの企画・運営が連携できたりと、もっとすごいことができると感じ、相互連携の仕組みをつくりたいと思うようになりました。そこで、みなさんと話し合いを重ね、2023年(令和5年)10月に南房総アクティビティズプラットフォーム「MAPs.(マップス)」を立ち上げることにしました。

Q. これからの取組内容は?

「MAPs.」は、アウトドアと環境保全をテーマに、自然を活用しながら維持しようと活動しているさまざまな団体・個人36名が集まってできた団体です。
自然の家がその事務局を務めているので、アクティビティ事業者の方々だけでなく里山保全の方々ともつながりがあって、ちょうどいいポジションにおさまっているなと思います。
「MAPs.」が主にやりたいことは「①アウトドア推進活動」、「②環境保全活動」、「③教育活動」の3つです。アクティビティ事業者のネットワークを駆使してアウトドア観光を盛り上げ、里山・里海の自然を守り、安房地域の子どもたちが生き抜く力を育むことをめざします。
立ち上がったばかりなので活動自体はこれからですが、同じ方向を向いている人たちがたくさんいるので、相乗効果できっといい事業が展開できるという感覚を持っています。

Q. 今後の目標は?

ひとつは、「MAPs.」のメンバーを増やし、ネットワークをさらに広げていくことです。さまざまな分野のエキスパートが集まることで、気軽に聞いて助け合える関係性がつくれたらと思っています。例えば、キャンプ場の方々とも連携できれば宿泊付きの体験メニューをつくることができ、観光客のみなさんに滞在してもらいやすくなります。もうひとつは、ミッションのひとつにも掲げている「教育活動」です。アウトドアを通して子どもたちが地元を知り、好きになってくれる、そんな体験を提供していきたいですね。

Q. PRコメントをお願いします!

間近で断崖絶壁を臨むことができ、海の中を覗けばたくさんの熱帯魚が泳いでいる。一度大房岬に来れば、何度でも来たくなること間違いなし!親から子ども、孫世代へと、実際にリピートされる家族連れの方も多くいらっしゃいます。都会からすぐ近くにこんなワイルドな景色が広がっていることを、もっとたくさんの方々に知っていただきたいですね。

大房岬アクティビティ

ローカルガイド 海編