アクティビティ

LOCAL GUIDE 海編 嶋﨑亮介さん

ローカルガイド.嶋崎さん(シーカヤック)

海から眺める大房岬は最高です! 半日カヤック体験

ローカルガイド.嶋崎さん

旅先でシーカヤックにハマって以来、国境を越えていろいろな場所で漕ぎ続ける海の旅人。自分が楽しいと思えることを大切に、好きなことをして自由な時間を満喫しています。

Profile

しまざき・りょうすけ
パドリングアーキペラゴ
千葉市出身。シーカヤックの魅力に惹かれ、ウェールズで修行。2017年(平成29年)南房総市へ移住し、パドリングアーキペラゴを設立。

Spot:南房総全域

入り組んだ海岸線が特徴で、透明度の高い海と美しい景観が魅力的な南房総のすべての海岸がフィールドです。

体験プログラム

半日カヤック体験
はじめての方やファミリー、グループにおすすめのコース。所要時間は約2時間半で、海上での時間もたっぷり。しっかりとレクチャーを行ってから出発します。
※お子さま連れのファミリーには、2人用のカヤックをご用意いたします。

開催日程 :1年中 定員:1名~
参加料金 :中学生以上8,000円、小学生6,500円(保険料含む)
予約の期日:前日12時まで
集合場所 :南房総市内の海岸(参加日の海上状況により変更) 
電話:0470-29-7333
メール:info@paddling-a.jp

インタビュー

ローカルガイド.嶋崎さん

Q. 活動のきっかけは?

学生時代から旅が好きで、バイクや自転車であちこち出かけていたのですが、シーカヤックの魅力にハマって海旅へ転向しました。館山市で知人が経営していたシーカヤックのお店でアシスタントとして働いた後、10年ほど前に南房総市へ移住しました。最初は、千倉で2年ほどトレーラーハウスを拠点に過ごしていました。今は大房岬・岩井海岸周辺で、シーカヤックのガイドをしています。
夏場は家族連れの方に多く利用していただきます。オフシーズンにはカヤックの技術指導を希望する方を中心にレクチャーすることが多いですね。
主な拠点は南房総ですが、この辺りの海を漕げるようになった方向けに遠方ツアーを組むこともあり、東北や近畿、中国、九州など全国各地でもたくさん漕いでいます。特に多島美が広がる房総、瀬戸内海、五島列島などは大好きなエリアです。

Q. 今までで印象に残っていることは?(よかったこと)

お客さまに「シーカヤックに出合ってよかった。」と素敵な笑顔で言っていただけることです。カヤックがなければ出合えなかった景色や感動を提供できたことに喜びを感じます。
特に体験中の子どもたちの表情はいつも印象に残ってますね。都心に住む子どもたちは、海遊びの経験がとても少ないので、カヤックで海に出て魚が実際に泳いでいる姿や、岩場のカニなどの生き物を見るととても感動する子が多いです。新しい世界が広がった時の子どもたちの顔は本当に素敵な笑顔で、こちらも思わず笑ってしまいます。

ローカルガイド.嶋崎さん

Q. 今までで印象に残っていることは?(大変だったこと)

あとは、外国人の方がいらっしゃった時の多言語対応ですね。いらっしゃった時は、簡単な英語で対応していますが、インバウンドが増えてくると他の言語も対応する必要があるのか悩みどころです。

Q. 今後の目標は?

南房総でキャンプツーリングの企画をしてみたいです。シーカヤックには荷物を積むスペースがあるので、宿泊付きの体験もできます。シーカヤックの醍醐味は、自然の中で1日を過ごすこと。誰もいない浜辺で焚火をしながらキャンプをすることの楽しさを伝え、シーカヤックを趣味として一生続けてくれる方を増やしていきたいです。シーカヤックに乗って1人で海に出るには知識と経験、スキルが必要です。それをお客さまに伝えお客さまが1人で全国さまざまなところへ出かけていただけるようになってほしいです。
シーカヤックは小学1年生から70代・80代まで幅広い世代が参画できるスポーツなので、趣味ではじめてみたいという方にぜひおすすめです。

Q. PRコメントをお願いします!

内房でのシーカヤックの醍醐味は、大房岬を海から眺めること!初心者向けの半日コースから上級者向けの1日コースまで、さまざまなコースをご用意していますので、みなさんお気軽にご参加ください!空気が澄み渡ってきれいな景色が見える冬の時期にも、ぜひ体験していただきたいですね。

シーカヤック

ローカルガイド 海編