アクティビティ

LOCAL GUIDE 海編 半澤順子さん

ローカルガイド.半澤さん

友だちグループでワイワイSUP体験!

ローカルガイド.半澤さん

いつまでもいたくなる魅力的な海
南房総SUP隊には個性的なインストラクターが勢ぞろい! 革細工講師や居酒屋店主、薬剤師やお宿のオーナーもいます。半澤さんのガイドでは、ヨガ講師ならではのSUP体験が楽しめます。

Profile

はんざわ・じゅんこ
南房総SUP隊
千葉市出身。2022年(令和4年)南房総市へ移住し、千葉市と二拠点でヨガスタジオを運営している。

Spot:富浦エリア沿岸

内房の遠浅で穏やかな富浦湾で実施しています。富浦湾には人気の原岡桟橋があり、SUPでは桟橋を海側から見ることができます。

体験プログラム

SUP サップ

友だちグループでワイワイSUP体験!
友人グループや学校団体など人数の多いSUP体験のご相談を受け付けます。南房総SUP隊は、毎年SUP体験を通じた海プログラムを地元の学校に提供しています。カヤックやビーチクリーンなどを組み合わせたアレンジも対応可能です。

開催日程 :1年中 定員:最大80名程度まで ※個人体験の受け入れもあり 
参加料金 :要相談
予約の期日:1週間前まで ※予約の詳細はお電話にてお問い合わせください
集合場所 :多田良北浜海岸または原岡海岸
電話:0470-28-5307
メール:info@cm-boso.com

インタビュー

ローカルガイド.半澤さん

Q. 活動のきっかけは?

千葉市でヨガスタジオを運営していたのですが、田舎でゆっくり過ごしたいと思い、移住先を探していました。南房総市には、もともとサーフィンをしによく遊びに来ていたのですが、改めて穏やかな海と自然のバランスのよさに目をつけ、2年前に南房総市へ移住することにしました。今は、南房総市と千葉市の二拠点でヨガスタジオを運営しています。
こちらに越してきてから穏やかな海を感じられるアクティビティを探していたところ、師匠となるkuponoの今野さんに出会って南房総市SUP隊に入らせていただいたのが約1年半前のことです。そこでガイドスキルを学んで、今では自分のスタジオで、「ヨガ×SUP」をテーマにリトリートのイベントを開催しています。

Q. 今までで印象に残っていることは?(よかったこと)

穏やかな海とSUPに出合えたことです。海に浮かべたボードの上に立つと、足からダイレクトに海を感じることができて、なんて魅力的なアクティビティなんだ!とSUPの魅力にどんどん惹かれている自分がいました。
自然と接することで、自分と向き合う機会が与えられて、自分が本来持っている癒しの感覚を呼び起こす機会を与えられている、そんな感覚が芽生えてきます。
SUP隊でガイドをしていると、みなさん最初は不安そうに海に入っていかれるんですが、少しずつ表情がやわらいで笑顔になっていくんです。
表情豊かな海の風景を楽しみながらみなさんの笑顔を見られることが、何よりの喜びですね。

Q. 今までで印象に残っていることは?(大変だったこと)

参加者の方の中には初心者の方もいらっしゃれば経験者の方もいらっしゃいます。みなさん同時に楽しんでいただけるためには、臨機応変に対応していく必要があるなと感じました。
ある程度コースを決めてお連れしようと思うのですが、バラバラになってしまうことがあって、リスクマネジメントにも気を配りつつ、どのようにコントロールしていけばいいか、毎回試行錯誤しながら行っています。

Q. 今後の目標は?

SUP隊のインストラクターたちは、みなさんいろいろな分野で活躍している人たちです。ですので、今あるSUP指導・ガイドの基本スキルをベースに、それぞれが専門分野の特技を生かしたガイドを今以上にできるようにしていきたいと思います。
また、首都圏から近い立地ということもあり、リピーターを増やしていきたいです。そのために、2回目以降の参加者向けプログラムをつくりました。何度も再訪することでこの地域のよさをもっと知ってもらい、南房総のファンになってもらえたら何より嬉しいです。

Q. PRコメントをお願いします!

SUP隊のメンバーは、革細工講師や居酒屋店主、薬剤師やお宿のオーナー、イルカとスイムするのが得意な人、ワイン好きな人、海の生き物に詳しい人など、個性的な人が勢ぞろい!毎回誰に当たるかわからないので、多種多様なガイドが楽しめるのが魅力です。しかも、他の海と比べてここの海水は、水温が少し高めで海に落ちてもベタつきが少ないので、思いっきり楽しんでいただけます。
五感で受け取る刺激が穏やかで、いつまでもいたくなる。そんな不思議で特徴的な海でのSUP体験をぜひ試してみてください。

SUP サップ

ローカルガイド 海編