伊予ケ岳ハイキングコース

伊予ヶ岳

いかにも山らしい山の形をしている伊予いよたけ

千葉県内、房総丘陵では唯一山名に「岳」がつく伊予ケ岳。峻立した岩峰が頂上付近にそびえます。標高336メートルの山のハイク整備された山の途中に、ロープや鎖をつたって歩くポイントもあり、「山登り」気分満点。山頂には、ベンチとテーブルが設置してあり、360度の大パノラマが広がっています。

ルート

天神社→伊予ケ岳山頂(1km、50分)

アクセス

コース詳細

平群天神社
 

1.出発:天神社
伊予ヶ岳(いよがたけ)の登山口は、JR内房線「岩井駅」からバスで十数分のところにあります。最寄りのバス停は市営路線バス富山線の「天神郷」で、バス停から歩いて5分の距離に登山口があります。

伊予ヶ岳 東屋からの眺め
伊予ヶ岳 東屋からの眺め

2.伊予ヶ岳 東屋
登山口から約30分歩くと、休憩所の東屋に到着。まだ中腹辺りですが、山の周辺を一望できるエリアです。

伊予ヶ岳 鎖場
 

3.伊予ヶ岳 鎖場
後半は体力が必要な鎖場があるので、ハイキングだけしたい方や体力に自信のない方は、ここで引き返すのがおすすめです。

伊予ヶ岳山頂(南峰)からの眺め
伊予ヶ岳山頂(南峰)からの眺め

4.伊予ヶ岳山頂(南峰)
最後の鎖場から少し歩くと、南峰に到着です!展望スポットでは360度パノラマビューが広がります。近くの富山や、千葉県の最高峰である愛宕山、晴れた日には富士山、箱根の山、伊豆半島も見ることができます。

伊予ヶ岳山頂(北峰)からの眺め
伊予ヶ岳山頂(北峰)からの眺め

5.伊予ヶ岳山頂(北峰)

伊予ヶ岳には南峰と北峰の2つの山頂が存在します。北峰の方が20m高く、南峰から歩いて5分程度のところにあります。

伊予ヶ岳・富山ハイキング レポートはこちら

周辺の立ち寄りスポット

もっと楽しみたい方のために、周辺スポットや、おすすめ情報をご紹介

富山山頂からの眺め

富山(とみさん)
《富山・伊予ヶ岳縦走コース》天神社→伊予ヶ岳頂上
より本格的に山歩きを楽しみたい場合は、富山・伊予ヶ岳を縦走するコースもあります。
天神社(登山口)→伊予ヶ岳→富山→伏姫籠穴→岩井駅
<徒歩時間約4時間30分>

Heguri Hub(ヘグリハブ)

複合施設「HEGURI HUB」
平群天神社の隣にある複合施設「HEGURI HUB」はちょっと休憩にぴったりです。