サーフポイント

サーフィン
サーフポイント

サーフィンには最適な海岸線が多い和田町をはじめ、南房総にはいたるところにポイントがあります。
漁港、海水浴場以外の海岸線一帯がサーフポイントで、特に白渚・海発などが絶好のポイントです。

和田地区

墓下(はかした) 

サーフポイント_墓下

その名の通り、お墓の下のポイント。北東ウネリによる美しいレフトのブレイクが特徴。ただし、ウネリに敏感なためクローズアウトしやすく、サイズがある時は強いカレントにも注意!なお、インサイドよりの岩にも要注意!

J’S前

サーフポイント_J’S前

サーフショップのJ’Sが目印。白い砂浜が弧を描くきれいなビーチ。ポイントの南にある和田浦海水浴場は、日本の海水浴場88選に選ばれるほど。 コンスタントに波があるが、地形の変化が激しいため、時期ごとの波質が異なることもある。ただし、地形が決まれば、良質の波があなたを包み込むはず!!

ポイント情報:J’S前~墓下

スウェル南から北ウネリ
オフショア北西から北
ボトムサンド、ところどころロック
レベル中~上級
シーズン通年
波質比較的掘れる波の場合が多い
施設駐車場、トイレ、シャワー

白渚(しらすか)

サーフポイント_白渚

南房総で最もメジャーなポイント白渚。北うねりに敏感なこのポイントは、冬に本領を発揮する。発達した低気圧がもたらすホローなレフトブレイクは真冬でもサーファーを引寄せる。また春から夏にかけては、小さな河口がサンドバーを創り冬場ほどハードではないがライトの波を満喫できる。

ポイント情報

スウェル北東~南西
オフショア北西
ボトムサンドリーフ
レベル
シーズン通年
波質ブレイクは力強くアウトでわれてインサイドまでロングライドできる
施設駐車場、トイレ、シャワー

丸山地区

花篭

サーフポイント_花篭

フラワーラインの分岐点に位置する。白渚ポイントからさほど離れてはいないが、波質は異なり、典型的なビーチブレイクのため地形に左右されやすい。施設が充実しているためビジターサーファーが多く訪れる。

ポイント情報

スウェル北東~南東~南西
オフショア北西
ボトムサンドと少しリーフ
レベルビギナー~
シーズン通年
波質
施設駐車場、トイレ、シャワー

千歳

サーフポイント_千歳

東よりのうねりには敏感で、ボトムはリーフアンドサンドでコンスタントに波はあるが、うねりに敏感な反面、クローズも早くホールドできるのはあたま半分くらいまで。
パーキングは3ヶ所(有料)有り、そこを利用。サーフィンの一般的なマナーは守りましょう。

ポイント情報

スウェル北~東~南東
オフショア北西~南西
ボトム砂、岩
レベル初~上級
シーズン通年
波質厚目、パワー有り
施設駐車場、トイレ、シャワー

千倉地区

千倉

サーフポイント_千倉

紺碧の海と白い砂浜、そして緑の松林が美しいコントラストを描くサーフィンに好適なポイントで、季節を問わず多くのサーファーが訪れる。潮風に吹かれながらの散策にもうってつけの砂浜が続き、夏は海水浴客でさらに賑う。南ウネリだと和田~千歳方面より1サイズ落ちるが、サイズアップすればパワフルでチュービーなブレイクも見られる。和田方面が強い南ウネリでクローズ気味となるようなときには、波が回り込んで届く分、このエリアのブレイクが狙い目となることも多い。

ポイント情報

スウェル北~東
オフショア南西~西
ボトム砂(一部リーフ)
レベル初~上級
シーズン春先~夏
波質地形が決まるとかなり掘れたテイクオフのむずかしい波
施設駐車場、トイレ

館山(平砂浦)地区

南パラ

サーフポイント_南パラ

房総半島最南端の房総フラワーライン沿いにあり約5㎞の砂浜が弓なりに続いている。強い南西の風を防ぐためのクロマツ林が広がり、駐車場からビーチまで道のりはどことなく南国ムードが漂う美しいサーフポイント。台風シーズンには、南のうねりが入り、賑わいを見せるが、普段はゆったりとサーフィンが楽しめるはず。ビーチの両サイドにはリーフ混じりのポイントがありビーチとは違う規則的な波を味わえる。ここの波を待ちわびているローカルも多い。

ポイント情報

スウェル南西のうねり
オフショア
ボトムサンド
レベル初~上級
シーズン通年
波質比較的厚めでイージー
施設駐車場、トイレ